ルーンファクトリー4 プレイ日記その4

    gy-DSC_0393.jpg

    RF4をプレイ。プレイ時間は30時間で夏の月に突入、第一部をクリア。
    結構ストーリーがしっかりあって驚いた。展開としてはテンプレなんだけど、ルーンファクトリーってこんなにストーリーメインで引っ張るゲームだったっけ?
    どちらにしても作業ゲーであるRFシリーズではストーリーがアクセントになって良い。
    セルザちゃんマジヒロイン。擬人化絵まで用意されているのに結婚できないとかパッチはよw

    gy-DSC_0395.jpg

    新要素、お店屋さん。
    まぁ簡単に言うと素材やら料理やらを出荷箱より高く売れるというもの。料理だと大体出荷価格の2倍以上で売れる感じ。ヴィオラートのアトリエにあったお店システムを思い出すなぁ。

    当然店スキルが存在している上、スキルレベルが上がると店番時に使える技を覚える。こんなところにまでスキルを用意するなんて素敵です。
    時間がかかる作業なので単価が安いと無駄な時間になるんだけど、売る商品を選べば金稼ぎの手段としては中々。
    自分は大根のみから作れるみそ田楽(1200円くらい)を最初売っていて、半日で3~4万くらい稼げた。
    最近は料理スキルが上がってきたので、とうもろこしをオーブンで焼きもろこしに。大体一個4500円弱で売れるので半日頑張れば8万ほどの収入。
    オーダーで大量の資金が必要なので時間が余った時にはちょくちょくやっていくつもり。

    gy-DSC_0396.jpg

    資金が余ってきたら農業に本気を出すのが農奴というもの。
    畑全面によくのビールを撒いて成長速度を5倍に。そこにとうもろこしを植えまくってウハウハってもんですよ。夏ならとうもろこしが一日でできるので非常にオイシイ。

    ただこの方法には欠点があって、
    大量のとうもろこしができる→畑を耕したり、種を撒いたりする→調理する→RP無くなる→あーもう残りは店番でいいや→一日終わる→・・・
    という生活を送っているもんだからストーリーが全く進まないw
    まぁ、この時間が足りなくてやりくりする感じが楽しいんだけどねー

       
    関連記事
    スポンサーサイト



    SHARE

    コメント 0

    There are no comments yet.
    ルーンファクトリー