閃乱カグラ SHINOVI VERSUS プレイ日記 その3 & 簡易レビュー

閃乱カグラSVにてプラチナトロフィーを獲得。プレイ時間は28時間。
新年一発目の更新は前年度から引き続きカグラ日記です。
前回から一気に進んで、蛇女と焔紅蓮隊のストーリーをクリア。その後、残ったトロフィーを獲得していきました。
記事の最後に簡易レビューをまとめました。今後はレビュー記事という形ではなく、区切りの付いた日記の最後に短めのレビューを掲載したいと思います。

蛇女は雅緋、焔隊では日影が使いやすいと思いました。
特に日影は飛び道具持ち、攻撃範囲そこそこ、攻撃速度速い、連続ダッシュ可能という基本性能の高さに加え、秘伝忍法後に攻撃速度、移動速度が上がり、攻撃力も高くなる上に無敵まで付くというチート性能で、ゲームを通して一番強いんじゃないかと思いました。勿論、CPU戦限定ですが。


CERO仕事(ry

取るのが一番しんどかったトロフィーは各属性の熟練度上げですね。
基本的にレベルが最大になっても熟練度は一つ最大になっているかいないかくらいにしか伸びないため、結構面倒でした。
これを全キャラ分上げるとかトロフィーにあったらプラチナを諦めていたでしょうね。

総評
★★★★★★★☆ (7.5/10.0)
購入前の予想よりも大分良く出来ているゲームだと思いました。
戦闘は爽快感があり、各キャラの性能もしっかり差別化されています。
また、キャラ20人とボリュームもかなりあり、普通にクリアするだけでも20時間は超えるでしょう。
勿論、キャラのモデルは作りこんであり、着せ替えの種類も豊富、衣服もしっかり破れますw
反面、不満点はロードの長さでしょう。ステージごとのロードに加え、ストーリーで場面転換をするごとに発生するロードはマイナス。ここは次回以降の改善を希望します。
ゲームとしての単調さもやや目立ちます。基本的にステージをクリアするだけしかやることがなく、成長要素もレベルと属性の熟練度だけなのは寂しいかと。何らかの収集要素が欲しかったですね。
やや褒め気味のレビューになりましたが、あくまでもキャラゲーなので、期待をしすぎると肩透かしを喰らうかもしれません。
逆に、キャラゲー故に気に入ったキャラが居るならば中々に楽しめるゲームになると思います。
前回から一気に進んで、蛇女と焔紅蓮隊のストーリーをクリア。その後、残ったトロフィーを獲得していきました。
記事の最後に簡易レビューをまとめました。今後はレビュー記事という形ではなく、区切りの付いた日記の最後に短めのレビューを掲載したいと思います。

蛇女は雅緋、焔隊では日影が使いやすいと思いました。
特に日影は飛び道具持ち、攻撃範囲そこそこ、攻撃速度速い、連続ダッシュ可能という基本性能の高さに加え、秘伝忍法後に攻撃速度、移動速度が上がり、攻撃力も高くなる上に無敵まで付くというチート性能で、ゲームを通して一番強いんじゃないかと思いました。勿論、CPU戦限定ですが。


CERO仕事(ry

取るのが一番しんどかったトロフィーは各属性の熟練度上げですね。
基本的にレベルが最大になっても熟練度は一つ最大になっているかいないかくらいにしか伸びないため、結構面倒でした。
これを全キャラ分上げるとかトロフィーにあったらプラチナを諦めていたでしょうね。

総評
★★★★★★★☆ (7.5/10.0)
購入前の予想よりも大分良く出来ているゲームだと思いました。
戦闘は爽快感があり、各キャラの性能もしっかり差別化されています。
また、キャラ20人とボリュームもかなりあり、普通にクリアするだけでも20時間は超えるでしょう。
勿論、キャラのモデルは作りこんであり、着せ替えの種類も豊富、衣服もしっかり破れますw
反面、不満点はロードの長さでしょう。ステージごとのロードに加え、ストーリーで場面転換をするごとに発生するロードはマイナス。ここは次回以降の改善を希望します。
ゲームとしての単調さもやや目立ちます。基本的にステージをクリアするだけしかやることがなく、成長要素もレベルと属性の熟練度だけなのは寂しいかと。何らかの収集要素が欲しかったですね。
やや褒め気味のレビューになりましたが、あくまでもキャラゲーなので、期待をしすぎると肩透かしを喰らうかもしれません。
逆に、キャラゲー故に気に入ったキャラが居るならば中々に楽しめるゲームになると思います。
- 関連記事
-
- 閃乱カグラ SHINOVI VERSUS プレイ日記 その3 & 簡易レビュー
- 閃乱カグラ SHINOVI VERSUS プレイ日記 その2
- 閃乱カグラ SHINOVI VERSUS プレイ日記 その1
スポンサーサイト