真・三國無双7 with 猛将伝 プレイ日記その2

三國無双7with猛将伝をプレイ。プレイ時間は10時間で蜀シナリオをクリア。
ストーリーモードは中々出来がよく、オロチ2やNEXTよりも面白いですね。
私は三国志の小説を読んだ記憶はあるものの、内容はほとんど覚えていないため、史実との齟齬が気にならず、普通に楽しめています。
ただ、蜀シナリオラストの「俺たちの戦いはこれからだ~」みたいなエンディングはどうかと思うなぁ。まぁあの後滅ぼされるんだろうけど、どうせなら蜀滅亡までやって欲しかった。

Vita版はタッチで馬が呼べるんですが、これが非常に便利。
セレクトボタンでも馬を呼べますが、旧型Vitaのセレクトボタンは押しにくいので良い配慮です。
あと、今作では走りながら馬に乗れるので、今までのように馬を呼ぶ→立ち止まる→馬に乗るというステップを踏まなくても良いのは快適ですね。

ストーリーを進めると、使っていなかった武将のレベルもある程度まで上がるのは有難い。
ストーリーでは各ステージ3人~4人の武将が使えるんですが、この時に一定のレベルに引き上げられるので詰まないようになっています。
なので、序盤で出番がなくなる張飛なんかはクリア後のレベルが低かったです。
将星モードをやる前に全勢力のストーリーをクリアしたほうがいいのかな?

とりあえず、1勢力クリアできたので将星モードにも手を出してみることに。
武将は銀屏で開始しました。自己強化が超強いですね。
将星モードは仕様がよく分からないところもありますが、とりあえず3戦して無双武将を集めていけばいいっぽい?
絆とか、護衛武将育成とか、施設育成とかそのあたりの詳細が分からないですが、まぁ適当にやっても大丈夫でしょう。
私は三国志の小説を読んだ記憶はあるものの、内容はほとんど覚えていないため、史実との齟齬が気にならず、普通に楽しめています。
ただ、蜀シナリオラストの「俺たちの戦いはこれからだ~」みたいなエンディングはどうかと思うなぁ。まぁあの後滅ぼされるんだろうけど、どうせなら蜀滅亡までやって欲しかった。

Vita版はタッチで馬が呼べるんですが、これが非常に便利。
セレクトボタンでも馬を呼べますが、旧型Vitaのセレクトボタンは押しにくいので良い配慮です。
あと、今作では走りながら馬に乗れるので、今までのように馬を呼ぶ→立ち止まる→馬に乗るというステップを踏まなくても良いのは快適ですね。

ストーリーを進めると、使っていなかった武将のレベルもある程度まで上がるのは有難い。
ストーリーでは各ステージ3人~4人の武将が使えるんですが、この時に一定のレベルに引き上げられるので詰まないようになっています。
なので、序盤で出番がなくなる張飛なんかはクリア後のレベルが低かったです。
将星モードをやる前に全勢力のストーリーをクリアしたほうがいいのかな?

とりあえず、1勢力クリアできたので将星モードにも手を出してみることに。
武将は銀屏で開始しました。自己強化が超強いですね。
将星モードは仕様がよく分からないところもありますが、とりあえず3戦して無双武将を集めていけばいいっぽい?
絆とか、護衛武将育成とか、施設育成とかそのあたりの詳細が分からないですが、まぁ適当にやっても大丈夫でしょう。
- 関連記事
-
- 真・三國無双7 with 猛将伝 プレイ日記その4
- 真・三國無双7 with 猛将伝 プレイ日記その3
- 真・三國無双7 with 猛将伝 プレイ日記その2
- 真・三國無双7 with 猛将伝 プレイ日記その1
- 真・三國無双 NEXT レビュー
スポンサーサイト