フリーダムウォーズ プレイ日記 その3

フリーダムウォーズをプレイ。プレイ時間は9時間で第4情報位階権限を取得。
最初はかなり楽しかったフリーダムウォーズですが、プレイを進めていくうちに段々と粗が目立ってきました。
↓に書きますが、全体的にテンポが悪いのが気になりますね。

ボランティアを進めると、「~が・・・で呼んでいます」とアクセサリに言われ、そこに行くことでイベントが進むのですが、いちいち移動しなければならないのが結構面倒。
普通にボランティア終了→イベント→次のボランティアへという流れの方が良かったと思います。
また、移動はショートカットで行えるのですが、ショートカットを使うためには一旦独房を出なければならない、というのも謎の仕様。
ロードが全体的に長いので、移動が一箇所増えるだけでプレイヤーのストレスが溜まっていくのは分かりきったことだと思うのですが、開発者はちゃんとテストプレイをしたんだろうか?

時々入るセルガーデンでのスニーキングミッションも意味がわからない。
一度くらいこういった場面があるのなら演出として受け入れますが、これが複数回あっても全然楽しくないです。
ユーザーはアクションゲームを求めているのにスニーキングをさせて喜ぶとは思えないのですが・・・
そもそもスニーキング系のゲームは隠れて進むための選択肢が複数用されているからこそ面白いのであって、単純に敵がこっちを向いていない間にコソコソ進むだけのものはゲームとして成り立っていないと思うんですよね。

戦闘はまだ楽しめています。
大型が複数出てきますが、こちらも仲間をたくさん連れていけるのでソロプレイでも何とかなります。
部位破壊が気持ちいいので大型アブダクター戦は良い感じです。
ただ、頻繁に湧く雑魚咎人の存在が問題。
アブダクターと違って攻撃のモーションが小さいくせに攻撃力は遜色ないレベル。
遠距離攻撃が鬱陶しく、攻撃も当てにくいため、ボスより厄介です。
倒すと武器を落とすのですが、敵を倒してから武器を落とすまでにかなり時間がかかるのも面倒です。
武器を回収するためには、敵を倒した後にしばらくその場にとどまっていなくてはならず、すぐに次の敵との戦闘に移れないのが困りもの。
と色々ストレスが溜まる仕様なので、もう少し進めてみるつもりですが、パッチを待ったほうが懸命なのかもしれません。
最近のゲームにありがちですが、発売後にパッチを当てれば良いという考えが見え透いているのはあまり気持ちのよいものではないですね。
体験版ならばともかく、お金を払ったユーザーにテストプレイをさせた結果を元にバランス調整を行うのは根本的に間違っていると思うのは私だけなのかなぁ。
↓に書きますが、全体的にテンポが悪いのが気になりますね。

ボランティアを進めると、「~が・・・で呼んでいます」とアクセサリに言われ、そこに行くことでイベントが進むのですが、いちいち移動しなければならないのが結構面倒。
普通にボランティア終了→イベント→次のボランティアへという流れの方が良かったと思います。
また、移動はショートカットで行えるのですが、ショートカットを使うためには一旦独房を出なければならない、というのも謎の仕様。
ロードが全体的に長いので、移動が一箇所増えるだけでプレイヤーのストレスが溜まっていくのは分かりきったことだと思うのですが、開発者はちゃんとテストプレイをしたんだろうか?

時々入るセルガーデンでのスニーキングミッションも意味がわからない。
一度くらいこういった場面があるのなら演出として受け入れますが、これが複数回あっても全然楽しくないです。
ユーザーはアクションゲームを求めているのにスニーキングをさせて喜ぶとは思えないのですが・・・
そもそもスニーキング系のゲームは隠れて進むための選択肢が複数用されているからこそ面白いのであって、単純に敵がこっちを向いていない間にコソコソ進むだけのものはゲームとして成り立っていないと思うんですよね。

戦闘はまだ楽しめています。
大型が複数出てきますが、こちらも仲間をたくさん連れていけるのでソロプレイでも何とかなります。
部位破壊が気持ちいいので大型アブダクター戦は良い感じです。
ただ、頻繁に湧く雑魚咎人の存在が問題。
アブダクターと違って攻撃のモーションが小さいくせに攻撃力は遜色ないレベル。
遠距離攻撃が鬱陶しく、攻撃も当てにくいため、ボスより厄介です。
倒すと武器を落とすのですが、敵を倒してから武器を落とすまでにかなり時間がかかるのも面倒です。
武器を回収するためには、敵を倒した後にしばらくその場にとどまっていなくてはならず、すぐに次の敵との戦闘に移れないのが困りもの。
と色々ストレスが溜まる仕様なので、もう少し進めてみるつもりですが、パッチを待ったほうが懸命なのかもしれません。
最近のゲームにありがちですが、発売後にパッチを当てれば良いという考えが見え透いているのはあまり気持ちのよいものではないですね。
体験版ならばともかく、お金を払ったユーザーにテストプレイをさせた結果を元にバランス調整を行うのは根本的に間違っていると思うのは私だけなのかなぁ。
- 関連記事
スポンサーサイト