聖塔神記トリニティトリガー 体験版 感想

聖塔神記トリニティトリガーの体験版クリアしたので感想を。クリア時間は1時間ほど。
豪華制作陣が送る古き良き王道アクションRPG+フリューという目に見えた地雷臭を漂わせた本作ですが、せっかく体験版が配信されたのでプレイしてみました。
今回の体験版はアクション面の触り心地を確認できるものですね。

で、そのアクション面なのですが、正直言って微妙と言わざるを得ない出来でした。
ベースはよくある見下ろし方のアクションRPGなのですが、プレイしていて全然気持ちよくないです。
スタミナを攻撃に使うのですが、割とすぐ切れるので1コンボで雑魚すら倒せない、攻撃モーションが長い割に回避でキャンセルが出来ないので、コンボをつなげるとむしろ不利になるという残念な仕様。
ダッシュでもスタミナを消費するというのもいただけないですね。
攻撃をキャンセルできないくせに先行入力はしっかり効くので、不用意にAボタンを連打していると、スタミナ切れでカスダメージの攻撃を繰り出しつつ、キャンセル不可の長いモーションで敵の攻撃を受けてダメージを受けてしまいます。
慣れで何とかなるとはいえ、爽快感を感じられない作りです。
また、フィールドのオブジェクトを壊すと素材等が入手できるのですが、壊せる武器が決まっているため、わざわざ武器の切り替えを要求されます。
敵に武器相性があるとか、謎解きで特定の武器が必要とかなら良いのですが、そこら辺の草や岩を壊すために武器を切り替えるというのはかなり面倒です。
加えて攻撃中は武器を切り替えられない制約があるため、先の先行入力と合わせると、
①岩を壊そうとボタンを適当に連打⇒②対応していない武器なので武器切り替えを行おうとする⇒③先行入力でコンボが成立しているため、モーション終了まで武器の切り替えが出来ない⇒④攻撃モーションが終わるまで待ち、再度武器の切り替えを行い、やっと岩を壊せる
という流れになるわけですね。
正直武器の切り替えこそ先行入力できるようにして、「剣でコンボ中に弓に切り替えてさらにコンボをつなげる」くらいできた方がアクションとして面白くなるんじゃないかなぁと思います。

武器は各キャラ2種類に3つの技があり、入れ替え技も3種類あるようです。
これが今後増えていくのかは不明ですが、現状だと弓の入れ替え前の技がコンパチという体たらく。
この程度の数しかないなら、せめて各モーションくらい独立して作ろうよ・・・

というわけで、見えている地雷はやはり地雷でしたという感想ですね。
古き良きという表現は、性能的な制約の下で如何に工夫をこらしていたかという点を評価されているはずなのですが、それを手抜きの言い訳にしているゲームばかりなのは根本を勘違いしていますね。
本作の「古き」にあたるのは聖剣伝説的なビジュアルとシステムのつもりなんでしょうが、「良き」というのは何があるのでしょうか。
ストーリーは体験版では判断できないので、そこが素晴らしい可能性も0ではないですが、現状の体験版の出来ではとても購入したいとは思いませんでした。
- 関連記事
-
- EVE ghost enemies レビュー
- 金色ラブリッチェ -Golden Time- レビュー
- 聖塔神記トリニティトリガー 体験版 感想
- 金色ラブリッチェ レビュー
- ニーアオートマタ レビュー
スポンサーサイト