真 流行り神1・2パック クリア感想

    FieI2hIacAAbewY.jpg

    真 流行り神1・2パックをクリアしたので感想を。ネタバレ注意です。

    大分前にセールをしていた真 流行り神1・2パックを今さらプレイ。
    3はそれなりに評判がよさそうな一方、1,2は評判が悪いというシリーズでしたが、どうせプレイするなら1からということで。

    ちなみに無印の流行り神は未プレイです。



    真 流行り神1の感想


    FieI2hkaUAEr2ip.jpg

    1がシリーズで一番ひどいと聞いていたので覚悟していたのですが、まぁ思っていたほどひどくもないかなあといった感じ。
    文章力に関しても突っ込まれている感想も見かけましたが、(ノベルゲーではなくRPGという違いはあるものの)もっとすさまじい文章力のライターを起用しているRPGをたくさんプレイしているので、この程度では全く気にならないですねw

    構成としては正史ルートにあたるブラインドマン編を軸にして、選択肢でパラレルワールドに分岐していく方式。
    シナリオによって登場人物の人格や立ち位置が180度変わってくるため、あるルートでは犯人だった人物が他のルートで被害者になったりします。
    かまいたちの夜や学校であった怖い話のような形式なのですが、個人的には設定がブレない方が好きかなぁ。

    シナリオに順位をつけるとすると、ブラインドマン>死臭>生け贄>人形>洗脳>寄生虫>パンデミック>悪霊
    (秘密クラブは完全オマケシナリオなので除外)
    ブラインドマンは普通に読める内容で、死臭、生け贄はまだマシ、それ以下はオチが読めすぎて微妙なものばかりでした。

    シリーズに思い入れがないので都市伝説やらルート分岐やらはどちらでもよいのですが、普通にスプラッター系のグロ話ばかりというのはホラーゲームを期待していた身としてはがっかりでした。

    他にマイナスを挙げるとすると一枚絵と立ち絵の乖離が酷すぎて、髪型とシーン描写から推測しないと誰か分からない場面ばかりとか、カリッジポイント、ライアーズアートがシステムとしてイマイチなど。
    カリッジポイントはポイントを消費した選択肢を選んでもバッドエンドに直行するし、ライアーズアートは選択肢が意味不明でテンポは悪いだけの要素でした。
    推理ロジックに関してはゲーム的要素で割とよかったかな。

    総じて覚悟していたほどひどくはないものの、やはり評判通りのクソゲー寄りの作品でした。

    真 流行り神2の感想


    FieI2hLaYAQB0Am.jpg

    1と比較すると色々マシになっている作品。

    まずシナリオが分岐ではなく章形式になったことで各キャラの立ち位置がブレず、章を追うごとにキャラに愛着が湧くようになっているのが大きいです。

    特に相棒枠の刹那が良いキャラをしており、前作とは違って読んでいて安心感があります。
    前作相棒枠の風守は、殺されるか襲ってくるかがほとんどだったのでw

    シナリオ的には2話>1話>5話>3話>4話
    特に2話はホラー要素とサスペンス要素がしっかり入っており、非常に面白かったです。

    ただ、3話以降は勢いが失速し、特に4話は1含めても屈指のクソシナリオ。
    全編ギャグみたいな内容なのでオマケシナリオであればまだ許容出来ましたが(それでも内容そのものは1の秘密クラブよりよっぽど寒いですが)、1のようなパラレルワールドではない2でやられるとそれが正史になってしまうのでちょっとなぁ。

    とはいえ、キャラの魅力は1と比べ物にならず、グロいだけみたいな描写も減っているのでノベルゲーとしてはかなりまともになっています。

    あと、1で酷すぎた立ち絵とイベント絵の乖離ですが、2ではちゃんと誰が誰かわかるようになっていました(当たり前)
    ライアーズアートの選択肢も分かりやすくなっていたりと、1のマイナスポイントは結構潰せている印象ですね。

    他にも無印流行り神に採用されていた(らしい)科学ルートとオカルトルートの分岐も復活したようですが、正直なところ分岐によるストーリーの変化は少なめで、科学ルートと言いながらオチがオカルトみたいな展開も多かったので、せっかくの分岐が活かせていなかったのは残念。

    2の感想としては1よりは全体的に相当改善されているものの、3話以降の失速が惜しい作品といった感じですね。

    総評


    FieI2hCaYAAQk2b.jpg

    ★★★★★ (5.0/10.0)

    1が4点、2が6点で平均すると5点といった感じです。

    1はブラインドマン編はそれなりに読めたのでこの点数ですが、他ルートは酷いものでした。
    2に関しては1話2話は普通に面白かったのですが、3話以降の失速、4話の酷さがマイナスポイント。
    2話までのクオリティが続いてくれれば良作だったのに残念です。

    総評としては1はクソゲー寄り、2は凡ゲーといった感じなので全体的にはお勧めできない内容ですね。
    3は2よりもさらに改善されたポイントが多いようなので、ここまで耐えたからには楽しみたいものです。

     
    関連記事
    スポンサーサイト



    SHARE

    コメント 0

    There are no comments yet.
    その他のゲーム