ファイアーエムブレム エンゲージ プレイ日記その1

FEエンゲージをプレイ開始。プレイ時間は6時間で現在7章、初日プレイの感想とか。
一日遅れましたが、FEエンゲージをプレイ開始しました。
風花雪月は面白かったのですが、拠点パートがだるくて1周しかしていないんですよね。
今作は分岐も大きくなさそうだし、サクッとクリアしてしまいたいところ。

今作は発売前にも色々と話題になっていましたが、戦闘は難易度ハードで今のところ丁度良い難易度ですね。
風花雪月だと主人公と級長を適当に突っ込ませていれば勝てるくらいの難易度でしたが、今回は三すくみが復活したこともあり、単騎無双が難しくなっています。
三すくみに関してはブレイクという要素が追加され、有利武器の攻撃を当てると敵が次の戦闘終了まで反撃できない状態になるため、過去作よりもさらに重要度が増している感じ。
敵AIもしっかり相性有利な相手を狙ってくるため、歯ごたえがあってよい感じです。

一方でストーリーはかなり酷い出来。
今後面白くなる可能性が0ではないと思いますが、恐らくクリアまで評価が変わることは無いでしょう。
開始2時間でついさっき知り合ったばかりのキャラが死んで「母さん!」とか言われても感動する前にポカーンですよ。
正直ストーリーのプロットが平凡でも見せ方で印象を変えられると思うのですが、このゲームの場合はストーリーも演出も終わっているので救いようがないです。
あとセリフ回しが一々仰々しい感じがして読んでいて背中がゾワゾワしますね。
軌跡ライターのように癖のある文体というわけではないのですが、積み重ねが伴わないセリフに見えて違和感が凄い。
とりあえず今後もストーリー面は期待しないようにします。



あと拠点の要素はすべてがクソです。
まさに蛇足という言葉がふさわしいものばかりで、ない方がマシレベル。
拠点のアイテム拾いは風花でもあったので、入れたくて仕方のない人間がいるのでしょうけど、全く面白くない。
指輪ガチャも厳選するならリセマラが必要なのでしょうけど、それも面倒なのでやっていないです。
パラメータ1ポイントが重要なFEで、性能に直結する装備をガチャにするってセンスを疑いますね。
ミニゲーム(筋肉体操)に至っては正気を疑うレベルの出来。
全く面白くも何ともないゲームをやって次の出撃時にパラメータを上げるというもので、私は二度と触らないと思います。
せめてプレイしていて面白ければまだ良いのですが、触るのが苦痛になるレベルのミニゲームをなぜ入れたのか・・・
こういう要素ってやらなくてもよいのでしょうけど、アイテムが手に入るのでやらないのは単純に損した気になるんですよね。

そんな愚痴は置いておいて、現状のキャラ評価とか。
エースはセリーヌ。
単純にアーマーと異形兵に強いだけでも評価が出来る上、ワープしながら必殺技が撃てるワープライナが強すぎる。
まぁセリカが強いだけとも言うかもしれない。
性能が被っているクランは近いうちに窓際に追いやられることでしょう。

あとルイも普通に強い。
今作のジェイガン枠のヴァンドレが結構脆いので、アーマー枠のルイが滅茶苦茶重宝します。
壁役が他にいないので、しばらくはエース級の活躍をしてくれるでしょう。
リュールは主人公なのでそれなりに強いですが、風花のベレスほどの無双感はなし。
アルフレッドも優秀ですがそこそこ止まり。
エーティエ、クロエ、フラン、ジャンはクラスが優秀なのでしばらくは使えると思います。
他は今後リストラ候補かなぁといった感じ。
とりあえず、戦闘以外の出来は悪いですが、戦闘は面白いので引き続きプレイしていこうと思います。
- 関連記事
-
- ファイアーエムブレム エンゲージ キャラ評価
- ファイアーエムブレム エンゲージ プレイ日記その2
- ファイアーエムブレム エンゲージ プレイ日記その1
- ファイアーエムブレム無双 風花雪月 レビュー
- ファイアーエムブレム無双 風花雪月体験版 感想
スポンサーサイト